スタッフ長尾です。
初めての遠近両用メガネは、メガネ経験者でも足下のボケや歪みが気になり、使いこなすまでそこそこ時間がかかります。(個人差があるので、平気な方は全く違和感なしに使いこなされます)
視力が良く、今までメガネを使ったことが無い方が初めてのメガネが遠近両用メガネ。となると「足下がぼやける。こわい。慣れられそうもない。」という深くて暗い大きな川が立ちはだかります(^^;
慣れにくい原因として私自身の経験から思い当たるのが、見たいものを見る時の視線の動かし方です。
メガネは目の中心とレンズの光学中心が合うように作ります。
真正面を向いている時は良く見えています。ただ視界の端は裸眼の時のようなすっきり感が薄れます。(長尾個人の感想です。)
そこから左右に見たいものがある時はその方向を見ますが、この時視力が良くてメガネを掛けたことが無い人は視線が先に動いてその後から顔が動くことが多い気がします。
すると、目の中心とレンズの光学中心がズレてしまい、それがぼやけや歪みとなって表れます
顔ごと(頭ごと)動かして見ないといけないのですが、長年の習慣で視線が動いてしまいます。あたりを見回した時に景色がふわふわと揺れているような感覚になることもあります。
さらに遠近両用レンズや室内用レンズは上下方向で度数が少しづつ変化しています。
一枚のレンズの縦方向にはにたくさんの度数が詰め込まれているわけです。
例えば自分の足下を見る時です。
この場合は遠くを見る度数が入った位置で見なければなりませんが、
どうしても視線が先に動くので、レンズの下の部分を視線が通ります。しかしそこにあるのは近くを見るための度数。ボケボケのぼやぼやで「なに、この見え方?!」となります。視力が良くぼやけて見えるという経験がないので怖いと感じる方もあります。
この場合はお辞儀をするくらいの感覚で、顔ごと下を向いてもらうとぼやけ感はおさまります。
遠近両用メガネの見方(使い方)は、少々オーバーアクション気味の方が慣れやすいかなと思います。私はこれで克服(!?)しました。
使い方にコツや慣れも必要となる遠近両用(室内用)メガネですが、慣れればとても便利なメガネです。
今はアシストレンズという遠近両用レンズの入門編のような便利なレンズもあります。早い段階からメガネに慣れ親しんでおけば、遠近両用メガネの前に横たわる大きな川もひょいッと越えられると思います。
スマホが見づらい!本が読みづらい!気になることがあれば、メガネは40歳手前から使い始めたスタッフ長尾までお気軽にご相談ください。