遠近両用レンズも実はいろんな種類があります①HOYAのCityタイプ

スタッフ今堀です。

先日メガネの点検にお越しいただいたお客様から、「(今使っている)このレンズ、めちゃくちゃ快適やわ」という大変嬉しいお言葉をいただきました。

メガネを何本もお作りいただいており、レンズもいろんなメーカーのレンズをお使いいただいているお客様だったので、「どのレンズを入れていたっけ?」と気になってカルテを調べてみました。

お客様が「快適!」と喜んで下さっていたレンズは、HOYAの遠近両用レンズ、HOYALUX 望(のぞみ)City(シティ)タイプでした。

HOYALUX 望(のぞみ)は、HOYAのレンズラインナップの中ではindividualレンズと呼ばれるオーダーメイドタイプの遠近両用レンズです。

レンズ名が和名になっており、ハイエンドの極(きわみ)、そして昨日のブログでスタッフ長尾がご紹介していた雅(みやび)Nに次ぐハイグレードなメガネレンズです。

HOYAのほとんどのindividualレンズには、左右の度数差を考慮して近くを見た時の見え方を最適化する「両眼バランス設計」という技術が使われております。

HOYALUX 望にもこの「両眼バランス設計」が使われております。

左右の度数差がかなり大きいお客様だったので、販売時にこの両眼バランス設計のあるHOYALUX 望をご提案してみたのですが、それも良かったようです。

そしてもう一点、お客様にお使いいただいているのは、City(シティ)タイプと呼ばれる遠近両用レンズになります。

これがお客様にとってはすごく使いやすく感じられたようです。

製品につていはHOYAのウェブサイトでも紹介されているので、興味のある方はこちらもご覧になってみて下さい。

HOYAの遠近両用レンズは、Field(フィールド)City(シティ)Room(ルーム)という3つのレンズタイプから選べるようになっております。

遠近両用レンズは一枚のレンズの中で度数が変化することによって様々な距離を見ることができるのですが、レンズタイプによって遠方、中間、近方の見え方のバランスが変化します。

Fieldは遠くの見え方を重視したタイプで、遠くがすっきり見えて車の運転がしやすいタイプです。

Roomは中間および近くの見え方を重視したタイプとなっており、運転用としては使えないのですが、中間や近くが見やすくて室内で使いやすいレンズタイプになっております。

Cityは2つのレンズタイプを合体させたようなイメージです。

Roomよりは遠くがすっきり見えるので車の運転や外出用としても使えますし、Fieldに比べると中間が見やすくなっております。

これだけ聞くと両タイプの良いとこ取りみたいに思えるのですが、やはり欠点もあります。

特にFieldに比べると遠くを見る時の見え方が悪くなってしまいます。

遠くは(一番視力が良い状態で)すっきり見えていないと嫌だという方にはおすすめできないのですが、運転できるくらいの視力があれば十分日常生活ができるという方には使いやすいレンズタイプです。

メガネを使われている方の中には、遠くの度数を完全に補正せずに一段階くらい弱くしているという方も結構多いかと思います。

そういう方の場合は、Cityタイプにしても極端に見づらいと感じることはないかと思います。

車の運転はするけど、夜間はほとんど運転せず、昼間の明るい時間帯しか運転しないという方。

お買い物や外出する機会は多いけれど、車の運転は全くしない、あるいはほとんどしないという方。

昔からずっと遠くは少し弱めの度数のメガネを掛けてきたという方。

こういった方ならCityタイプでもそれほど使いづらさを感じることはないかなと思います。

FieldタイプやRoomタイプのようなレンズは他のメーカーにもあるのですが、CityタイプはHOYAにしかないレンズタイプだと思います。

そのため、Cityタイプが使いやすそうなお客様にはHOYAの遠近両用レンズをおすすめさせていただいております。

遠近両用レンズにも実はいろんなタイプがあり、お客様のライフスタイルやどのような見え方を希望されるかによって使いやすそうなレンズをご提案させていただいております。

本日ご紹介したHOYAの3つレンズタイプのテストレンズもあり、見え方を体験していただくこともできますので、興味のある方は気軽にスタッフまでお申し付け下さい。