遠近両用レンズのためのフレーム選び

スタッフ今堀です。

 

最近、某メガネチェーンで眼鏡を購入された方からのご相談が増えております。

以前はフレームの掛け具合に関するご相談が多かったのですが、

最近は遠近両用レンズの見え方に関するご相談が多くなりました。

 

中でも多いのが、

近くが見づらい(ほとんど見えない)。」というご相談です。

こうしたご相談は今後もっと増えていくのではないかなと

個人的に思っております。

(理由はのちほどご説明します)

 

メガネが「見づらい」というと、

「度数が合っていないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、

意外とそうではないケースが多いです。

レンズの性能が悪いということでもなく、

あえて言うなら、

フレームの選び方が間違っているという方が多いです。

 

 

最近はクラシックなデザインのフレームが流行っていて、

レンズサイズがかなり大きなフレームをよく見かけるようになりました。

最近のことですが、僕自身も実際に接客をしたお客様から、

男性用(それもかなり大きめのサイズ)のフレームを掛けたいという

ご要望をお聞きしました。

すごく小顔の女性のお客様だったのですが、

正直あまりおすすめはできないということをお伝えしました。

 

レンズが大きくなるということは、その分重量が増えます

また、男性用は鼻幅が広めに作られていることが多く、

女性が掛けるとメガネがずりやすくなってしまいます。

また、最近流行っているデザインのフレームの中には、

鼻幅が広くて男性が掛けてもメガネが下がるようなものや、

鼻にうまく当たらないフレームもけっこうあります。

 

こうしたフレームを掛けると通常のメガネ以上にずれすくなります。

(きちんとフィッティングを行えば大丈夫な場合もあります。)

昔、ジーンズをずらして履くのが流行っていたりしましたが、

最近はでメガネをずらして掛けている若い方もよく見かけます。

 

伊達メガネならそれでも良いかもしれませんが、

このように常にメガネがずれる状態で遠近両用レンズを使用すると、

「近くが見えない」ということが起こります。

上の画像をご覧いただくと、

レンズの下部に赤い色の丸が見えると思います。

これが遠近両用レンズの近くを見る度数が入った部分です。

(あくまでもイメージです。近用部はレンズの種類によって異なります。)

 

 

遠近両用レンズで手元の文字などを見る場合には、

視線を下げて近くの度数の部分を通して見ることになります。

今度は最近よく見かける、

大きなレンズのフレームをずらして掛けた状態です。

ずらす気はなくても、

レンズが重たかったり、鼻パッドが上手く当たっていないと

このような状態になってしまいます。

メガネ全体が下がることにより、

近くを見る赤い丸の部分も目よりかなり下側の位置になってしまいます。

 

 

 

近くを見る度数の入った部分まで視線を下げなければいけませんが、

目を動かせる量(下方回旋量と言います)には限界があるため、

そこまで視線が下がらず、結果、近くが見えないメガネになってしまいます。

必要以上に大きなメガネを掛けることで、

常にメガネがズレてしまって、

このような状態になっている方もけっこうおられます。

 

ですので、遠近両用レンズでメガネを作る場合には、

フレームが選びが非常に重要になります。

デザインももちろん大事なのですが、それに加えて、

レンズの重量やフィッティングでどこまでフィットさせられるか

なども考えてフレームを選ぶ必要があります。

また、下方回旋量を考慮しながらアイポイント(目の位置)を合わせる

そういう作業が必要になります。

 

ところが、最近のフレームの流行は、

どちらかというと遠近両用レンズを使用するには

そもそも向いていなかったり、かなり調整が必要なフレームも多いです。

しっかりと調整ができるお店が販売しているなら良いのですが、

接客に十分に時間がかけられなかったり、

セルフ式でお客様自身でフレームを選ぶようなスタイルのお店だと、

見え方に対する不満を訴えられるお客様が

今後はさらに増えるのではないかなと思います。

 

冒頭で、見え方に不満を感じられるお客様からの

ご相談が増えるのではないかと書いたのはこういう理由だからです。

 

 

遠近両用レンズはレンズそのものが高価ということもありますが、

レンズの性能を発揮するために色んな手間がかかります。

それゆえに、遠近両用レンズは値段が高いのだということを

この機会に知っていただると嬉しく思います。