老眼鏡をずらしてPCの画面を見ている?だったらデスクワークレンズがおすすめです

スタッフ今堀です。

本日ご紹介するのは、デスクワークの時に大変便利なデスクワーク用レンズです。

意外と知らない方も多く、「えっ、そんなレンズがあるんだ」と思われた方もおられるかもしれません。

パソコンでの入力作業や設計のお仕事をされておられる方はもちろん、仕事はしていないけどお家でよくパソコンを使うという方にもおすすめのレンズです。

老眼鏡(単焦点レンズ)は見える範囲が狭い

近い距離にピントを合わせるための目の調節力は、年齢とともに衰えていきます。

スマホの画面が見づらくなったり、本の文字が見づらくなって老眼鏡を使われている方も多いのでないでしょうか?

一般に、老眼鏡(手元用メガネ)は、1枚のレンズに1つの補正機能を持つ単焦点レンズが使用されています。

見たい物の文字の大きさや距離によって度数を調整しますが、大体40cm前後(眼科処方の場合は30cmくらいが多い)で一番見やすいように作られることが多いです。

その距離より離れた場所にある物を見ようとすると、ピントが合わず、ぼやけてしまいます。

初期の老眼の頃であればそれほど度数が強くないので離れた場所もそこそこ見えます。

ただ、加齢とともに老眼が進行し、手元を見るための度数が強くなればなるほど、しっかりとピントが合う距離が限定されて来ます。

新聞を広げて見ると、上の方の文字(離れた部分)がぼやけて見づらくなってしまいます。

そのため、自分がいつも本を読む位置で(度数を合わせた)老眼鏡を作った場合、その位置に見たい物を動かすか、自分自身が動いて距離を合わせる必要が生じます。

本を読むだけならそれでも良いのですが、パソコンを使ったデスクワークなどの際には、自分が動いてピントを合わせるのは大変です。

なので、単焦点レンズの老眼鏡でデスクワーク用作業をする場合、ちょっと使いづらい場合もあります。

老眼鏡だと手元から少し離れた位置にあるモニター画面が見づらい

たとえば、経理のお仕事のように手元に細かい数字や文字が書かれた資料を置き、それをチェックしながらパソコンで入力する作業をされる方もおられると思います。

この場合、手元に資料を置かなければいけないので、パソコンの画面は少し離れた位置になります。

手元の書類と少し離れたパソコンの画面を交互に見ながらの作業をする場合、手元の書類がしっかり見えるように合わせた単焦点レンズの老眼鏡だとパソコンの画面は見にくくなってしまいます。

画面に顔を近づけて見れば見えないこともないのですが、長時間そういう姿勢を続けていると今度は首などが痛くなります。

逆に、パソコンの画面がよく見えるように少し弱めの度数にしてしまうと、今度は手元の書類の細かい文字が見にくくなってしまいます。

裸眼でパソコンの画面が見えるという方であれば、老眼鏡で手元の書類を見ながら、パソコンの画面を見る時に少し老眼鏡をずらして、レンズの上から覗き込むようにして見るという方法もありますが、首も痛くなりますし、見た目的にもあまりおすすめはできないです。

デスクワーク用レンズなら手元も見えてパソコンの画面も見やすい

そういった場合におすすめのレンズが、デスクワーク用レンズです。

一枚のレンズの中に、老眼鏡と同じように手元がしっかり見える度数と、さらに少し離れた距離も見える度数が入っております。

レンズの上部に視線を通して見ると、単焦点の老眼鏡では見づらい範囲もしっかり見ることができます。

遠近両用レンズや室内用レンズとの違いについてもご説明したページがありますので、興味のある方はこちらもご覧になってください。

デスクワーク用レンズを使えば、手元の書類の文字とパソコンの画面、両方を見ていただくことができます。

当店では、伝票入力の作業が多いというお客様をはじめ、建築関係やエンジニア系のお仕事をされているお客様で、細かい図面や仕様書を見ながらCADソフトを使われる方などにもよくお使いいただいております。

デスクワーク用レンズの見え方の体験もできます

デスクワーク用レンズには、ワイド感を重視したタイプと奥行き感を重視したタイプの2タイプがあり、お好みに合わせてお選びいただけます。

テスト用のレンズもありますので、パソコンの画面を実際に見ていただきながらレンズの体験もしていただけます。

普段使われているモニターの高さや画面までの距離をあらかじめご自身で測定していただければ、それに近い状況で体験していただくこともできます。

お仕事で実際に使わている書類(社外秘の場合は同じくらいの大きさの文字で大丈夫です)などをお持ちいただければ、そちらをご覧いただきながら見え方の体験も可能です。

モニターの高さや距離、文字の大きさなど、お仕事の内容によっても随分違うと思いますので、できるだけ詳細に教えていただけるとメガネも作りやすいです。

本日ご紹介したデスクワーク用レンズですが、過去のブログでも何度かご紹介しておりますので、興味のある方は下記の記事もぜひご覧になってみて下さい。