スタッフ長尾です。
パーソナルカラー診断の担当をしています。
パーソナルカラー診断は一人一人に似合う色のグループを探し出すものです。
でもいきなり鏡の前に座って診断を始めるなんてことはありません。
ちょっとしたアンケートなどにお答えいただき、じっくり話し合いながら進めて行きますのでご安心ください。

似合う色が判ると、その人にとっての苦手な色(似合わない)のグループも分かります。
ショップで試着した服がイマイチ似合ってる気がしなかった。
なんていう理由も分かって来ます。
あるお客様。
お店で試着した白い洋服、着た瞬間これは似合わない。
何がどう似合わないか分からないけどおかしいと思った。
というお話をカラー診断中にしてくださいました。
(たくさんおしゃべりしながら行っています(*^。^*))
「白い」と一口にいっても色々ありますよね。

もしかしたらあのグループの白を試着されたのかな、と予想しつつ診断終了。
結果はパーソナルカラー秋の人
深みのある落ち着いた色、ちょっと濃いくらいの色がお似合いです。
フレームでたとえるならこんな色

渋いモスグリーンやちょっとくすんだサーモンピンクも得意カラーです。
似合う色のお話の後、
「お店で似合わないと思われた白って、オフホワイトだったんじゃありませんか?」とお聞きしたところ

左:オフホワイト 右シャンパンホワイト
「そうそう!!その色!」
やっぱり・・・。
オフホワイトは夏の色、お客様が最も苦手とする色なのです。
ブルーベースでソフトで明るめの色は秋の人から色味を奪い、元気がないように見せてしまいます。
オフホワイトでは明るすぎて印象をぼやけさせてしまうので、シャンパンホワイトやオイスターホワイトのように少し黄味よりで温かみのがる白がオススメです。

夏のグループのカラーチャート見ながら
「じゃあ、ネールがいまひとつしっくりいかない理由はこれだわ」納得されたご様子。
夏のカラーは肌を色白に見せる効果がありますが、効果が出過ぎると不健康に見えることがあります。
指先があまりきれいに見えないはなぜなんだろう?と気になっていたんだとか。
まずはネールのカラーから整理してみようかな。とおっしゃってました。
こんな風に似合う似合わないが判ると、洋服にしろメイクにしろ整理がとてもしやすくなりますし、買い物の失敗も減らせます。
メガネのフレーム選びは勿論、生活の色選びにもパーソナルカラーをご活用くださいね。
スタッフ長尾までお気軽に問い合わせくださいませ。
*パーソナルカラー診断のみのサービスは行っていません。